もう昨日になっちゃうけど、明治公園に行ってきました。
本当は友人(仕事の相方ちゃん)と一緒に行く予定だったけど、友人が体調を崩してしまったので、急遽独りで参加。
行く前まで、かなり不安だったんですよね…。
独りで大丈夫かなぁ(汗)と。
どうしてもこうゆうイベントは、まだ…うーん、そうゆう風に思う必要はないと思うけど、私は、まだ知らないことが多いようで、独りでは凄く不安だし寂しいです。
今日は、何時に行こう、という目標を「キャンドルの点灯」の時刻に合わせて行きました。
駅に着いたらちょっとプチ迷子(いつもの事です/笑)。色んな人に道を聞きながら、歌声が聞こえる明治公園へ(^^)よかった、辿り着いた~と、野外ステージで唄っていたのはインリンさん。
元気なステージでした。って、私がビックリしたのは、ステージが終わってから、凄く近くを普通に歩いていく様です。
思わず見惚れちゃいました(^^)ラッキーvってね(笑)
この日の天気は曇り、雨が降らないように祈ってたんですが、どうやら、雨は大丈夫みたい。
そして、キャンドルの点灯に間に合ってよかったv
それだけはどーしても一緒に参加したかったのです。
自分が直接、何か行動出来る、そして、皆と一緒にひとつのことを創る、そこに自分が参加できることが嬉しかったのです。
キャンドルは竹の筒で出来ていました。
ピースマークに灯った光があったかくて、愛しかったです。
一個一個、集まって、アートを創れるんだなって。
ピースマークのキャンドル達の中、テトラさんのプロジェクトの音が、夜の空に、ガーって登っていくようで、すっごく気持ちよかったです。
杉ちゃんのバイオリンを野外で久しぶりに聴けて嬉しかったです。
ヤススキーさんのギターも素敵でした。ロコムーンさんのVOは凄く独特で、聞き入ってしまいました。
INHAさんのRAPがね…、凄く私には刺さりました。魂が叫んでいるようで。きこり文庫の方々のダンスも、音と一緒に融合して、
それぞれ、違う表現方法なのに、「ひとつ」なんだなーって。
それはPIKADONプロジェクトの時も思ったのでした。
表現したいこと、伝えたいことがひとつだと、違う表現方法も、ひとつになれるんですね(^^)
そして、印象的だったのが、スペシャルゲストのスーザン・オズボーンさん。少し距離があったので、表情まで見ることが出来なかったんですが、凄く「愛」に溢れた魂を持ってる人なんだろうなって、うーん、なんでそう思ったのかな…、凄く綺麗な魂を持っている方なんだろうなって思いました。
歌声が凄く素敵でした。
そんなこんなで、途中から参加したBE-INでしたが、私的には、一緒にこの公園で、参加できたことが嬉しかったです。
キャンドルが、あったかかったです(^^)v
私のちっちゃな祈りも、何か力になれたかなぁ?(^^)
スポンサーサイト